やっと出たか!! テレビのワイヤレス機器
今更な感じもしますが、かつて求めていた時がありました。
今では珍しくないかも知れませんが、テレビ放送を無線で飛ばす技術。
専用の端末が販売されていたり、家電製品を使った家庭内ネットワークで、家の中のどこでもテレビを自由に見ることができるようになりました。
でも、以前(スマホや専用の家電製品がない時代)は、それが出来なかったのです。
寝る時に、自分だけ布団の中でテレビを見ることはできないのかな~と考えた時期があり、どうやったらテレビの電波を家の壁にある端子から無線で飛ばせるのか、真剣に考えました。
結果は無理でしたが・・・。
マンション住まいなので、地アナや地デジ専用の機器では電波の通りが悪く、一度家の中に取り込んだ壁のジャックから家の中だけに無線で電波が飛ばせたらいいのにな~との思いでした。
時代が過ぎ、それに近いことはできるようにはなりましたが、まだスマートではありません。
結局、家の壁にあるジャックからケーブル接続した機器で、無線を使ってテレビの電波を飛ばすだけ。
ところが、今回新たな製品が発売されることになりました。
DXアンテナさんから、壁のテレビアンテナコンセントに接続して、テレビ番組をスマートフォン/タブレット画面でワイヤレス視聴を可能にするアダプタ「メディアコンセント」です。
2015年秋に発売する予定です。
壁のF型アンテナコンセントに直接取り付けることで、受信しているテレビ放送を5GHz帯のWi-Fiで飛ばし、アクセスポイント経由でタブレット/スマートフォンを使って家のどこからでも視聴できるという製品です。
片手で持てるコンパクトサイズの製品で、WPSボタンで簡単にWi-Fi接続が可能。
iOS/Android向け視聴アプリを開発中で、スマホ/タブレットにMPEG-2 TSなどのデコーダが無くても、多くの機種で視聴ができるそうです。
ミニB-CASスロットがあり、電源はACアダプタから供給されます。
これです!!
かつて私がやりたかった事は!!
とうとう、現実に製品化してくれるところが現れたのですね。
これでテレビの視聴時間も増えるでしょうか?
そもそも見たい番組がない?
無理してでも見ましょう。
一応、今はsonyのnasneとPS VITAがあれば、ワイヤレスでテレビは見れるんですけどね。
ポイントは、スマートさの違いです。
こちらもご覧ください!!
☆☆☆-------------------------☆☆☆
ブログを読んで頂き、ありがとうございます。
(Thank you very much for reading a blog.)
毎日更新していますので、
よろしければコメント、ブックマーク、ツイート、読者登録をお願いします。
(Since it is updated on a daily basis,If it is good comment, bookmark, tweet, please subscribe.)
☆☆☆-------------------------☆☆☆